

天津菅麻(あまつすがそ)プロジェクト 刈取神事/シンポジウム
今年4月には、多くの方に見守られて種蒔き神事を執り行うことができました。 あれから半年が経ち、大麻種子の収穫を迎えます。 収穫を前に豊穣の感謝を込めて、刈取神事を行うこととなりました。 お申し込み不要、無料のイベントですので、お忙しいとは存じますがどうぞご参集ください。...


『麻績みを知る・体験する』ワークショップ
三重県明和町で行われている産学官連携「天津菅麻」プロジェクトの一環として、10月7日(土)・8日(日)に麻の聖地で『麻績みを知る・体験する』ワークショップを開催することとなりました。 明和町斎宮の北に位置する神麻績機殿神社(かんおみはたどの神社)はかつて麻績郷(おみごう)と...


天津菅麻プロジェクト:麻の伝統 体感講座 VOL.2 「精麻を知る・体験する」の募集を開始しました
お申し込みはこちら→https://amatsusugasooumi002.peatix.com/ 日本人は太古から、麻(大麻)を生活を支える素材として余すことなく利用してきました。 三重県明和町、斎宮跡周辺地域は、麻の聖地とも言える歴史のある古には「麻績郷(おみごう)」と...


天津菅麻プロジェクト:麻の伝統 体感講座 VOL.1 『麻績みを知る・体験する』の募集を開始しました
お申し込みはこちら→https://amatsusugasooumi001.peatix.com/ 日本人は太古から、麻(大麻)を生活を支える素材として余すことなく利用してきました。 三重県明和町、斎宮跡周辺地域は、麻の聖地とも言える歴史のある古には「麻績郷(おみごう)」と...
天津菅麻種蒔神事の催行について
本日(四月十五日)に予定しておりました天津菅麻種蒔神事について、ご連絡いたします。 今朝は全国的に恵みの雨となりました。 当初は雨の場合は中止を予定しておりましたが、多くの皆様に楽しみにしていただいておりますため、急遽室内に場所を移しまして、神事のみ執り行うこととなりました...


天津菅麻 種蒔き神事と記念講演の募集について
「天津菅麻 種蒔き神事」とは 種蒔き神事は、春の到来を祝い、今年の豊作と神恩に感謝を捧げる大切な御神事です。特に本年、斎宮という大麻の聖地とも言える場所で栽培ができることになりましたのは、まさに神の取り計らいとしか言いようがありません。...


産学官連携「天津菅麻(あまつすがそ)プロジェクト」がスタートしました!
当協会による県や国への粘り強い働きかけもあり、三重県では今年予定される国の大麻取締法改正に先んじて、昨年末大麻取扱者指導要領の改正を行い免許要件を大幅に緩和し、神事用の生産だけでなく、大麻を活用した研究開発、産業利用が可能になるという方針を打ち出しました。...